「一式工事」と「専門工事」?(*^_^*)
7月18日(水曜日)です(^o^)!
最近面白かったことです。
先日の日曜日に、サンフランシスコに住む親戚の子供達が、事務所にやって来ました。
まだ小さい子供達です。
事務所に来るやいなや、部屋に入ろうとして、玄関から靴を脱がずに上がりました。
その子供にすれば、当然のことのようです。
日本では靴を脱ぐ習慣がありますが、その子の住むサンフランシスコでは、靴を脱ぐ習慣はありません!(^o^)
その子はバイリンガルで、日本語で尋ねれば、日本語で答えます。
英語で尋ねれば、英語で答えます。
面白いですネ!
建設業許可の説明の続きです。
今回は、「一式工事」と「専門工事」の違いです。
土木一式工事および建築一式工事の2つの「一式工事」は、他の27の「専門工事」と異なり、総合的な企画、指導、調整のもとに、土木工作物または建築物を建設する工事であり、複数の「専門工事」を有機的に組み合わせて建設工事を行うような場合の業種です。
「一式工事」と「専門工事」は全く別の許可業種であり、「一式工事」の許可を受けた業者が、他の「専門工事」を単独に請負う場合は、その専門工事業の許可を受けなければなりません。
暑い日が続きますね(^o^)
日中はなんと!(*^_^*)40度近くになるそうです!
こんな日に外で作業をする建設業の方々には、本当にあたまが下がります。
熱中症には十分に気をつけて作業をしてください!
日中あんまり気温が高いので、今朝はまだ日が昇らないうちに自転車に乗りました。
大分川の河畔を自転車で走っていると、多くの人が歩いていました。
こんな季節は、朝早くの散歩が良いですね(*^_^*)
自転車に乗っていると涼しい風が頬に当たります!
人生分の一日、あなたは何をして過ごしますか?
私は今日は午後外で仕事をします。
午前中は、事務所で読書をしようと思っています。
今日一日があなたにとって充実した一日になりますように!
ではまた・・・
最近のコメント